川西市新規お客様リフォーム工事。
既存の和室を洋室に変更します。
再利用可能な天井・壁は残しコストダウンを考慮します。
これより解体工事になります。
こちらの流し台前の壁をなくするのが、今回のリフォーム工事の要です!!!
壁撤去しました!
キッチンが格段に明るくなりました。
レンジフードの交換及び照明器具配線及び下がり天井の造作を致します。
これは、和室側になります。
押入れ等どんどん解体していきます。
画像の大工さんは松尾です。
仕事が早く、高品質です!!!
天井状況。
この工程で電気配線を仕込んでいきます。
リビングルーム側からの画像です。
リビングルームも天井クロス壁アクセントでエコカラットを貼ります。
この図面はお客様が書いて頂きました!!!
センスがあり、私たちは忠実に再現すのが使命です!!!
天井ベニヤ及び壁のボードを貼っていきます。
掃き出し窓にダブルシェードとインナーサッシ取付します。
造作工事もほぼ最終段階となります。
クロス工事状況。
お客様のセンスでグレー色を基調としております。
正面の壁には断熱材を入れました。
床材はフローリングではなく、ワンちゃんが滑らないように、防滑シートを採用しました。
カウンターの下はビニル床タイルで、椅子の移動を安易にできるよう貼り分けしました。
使用メーカーサンゲツのフロアタイルとノンスキッドです。
お客様のセンスに脱帽です!!!
こちらは、リビングルームの壁にエコカラットを施工している状況です。
はい!完成です。
エコカラット用ダウンライトも設置し、天井クロスも貼替えました。
既設のエアコンは左の壁へ移動。
カーテンはサンゲツのオーダー製でダブルシェードになります。
高級です!
リビングルーム完成!!!
キッチンからの眺めです。
明るくなり見違えました。
正面の壁もエコカラットを採用しました。
この部屋にはダウンライト調光調色を7台採用しました。
ロールスクリーンで、小物を隠せる様工夫しております。
ほんとうにいい感じに仕上がりました。
エコカラット用のダウンライトの設置。
12月25日はい!完成です。
その他窓は2重サッシインプラスの取付も行いました。
各所のスイッチ移動と増設、コンセント増設。
工期は約20日
このリフォーム工事では、思い出深い工事になりました。
お客様のセンスが良くこちらも勉強になりました。
工事中ではたいへんお世話になり感謝申し上げます。
お客様改めありがとうございました。