
既存のトイレ手洗いとなります。
タイル貼りの壁と床をリニューアル致します。

現状となります。

時代を感じるトイレですね。

白い間仕切り(トイレブース)も交換致します。

吊戸棚も撤去します。
この場所が肝いりのリニューアルとなります。

松尾大工による施工です。

丸い穴にダウンライトを設け、上部に間接照明も取付致します。

既存のタイル壁に5.5mm厚のベニヤを張りクロス貼り下地とします。
パテ処理の工程です。

クロス貼り完成、見切り部材を付け上下でクロスの柄を替えます。
下のクロスは、表面が強くキズが付かない性能があります。

いい感じです。

次はタイルの床からシートへ変更致します。
夏季休暇での工事であるため、早く乾く下地剤を使用しタイルの床を補修致します。

床下地が完了ごシート貼りになります。
サンゲツのナーシングフロアを採用しました。
適度なクッション性があり、耐久性もあります。
なによりも、ノンワックスでメンテナンスも楽ですね。

シート貼り中。

シートの継ぎ目は溶接を行います。

シートの溶接完了。

壁クロスと床のシート貼り完了です。

ダウンライトと間接照明はLED。
クロスの色もアクセントを採用しました。
トイレブースはニチベイの木目柄を採用しました。
便器の取付 ペーパーホルダー 手摺も木目柄に変更しました。
ホテルのようにシックな色合いにコーディネートしました。

オーダーカウンターです。
プッシュラチェットで、ハンドルレスとなります。

人感センサーで水道を作動致します。

完成です。
工期は解体も含め5日間となります。